大淀川流域ネットワークは、宮崎県の大淀川流域の環境保全、環境の向上、川文化の振興を図ることを目的として活動しています。

最新情報

令和6年度「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会」第3回研修会 開催案内

2024-10-10 参加者募集

※第2回研修会は、台風の影響で延期になりました。
  延期日 県北会場:令和7年1月21日(火)・県南会場:令和7年1月22日(水)
※第3回研修会
  開催日 県南会場:11月11日(月)・県北会場:11月12日(火)
  第2回研修会より先に開催されますので、ご注意ください。

※県北会場と県南会場で開始時間が異なるので、ご注意ください。

令和6年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会
    第3回研修会のご案内

目的
「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会」は、宮崎県がNPO法人大淀川流域ネットワークとともに設立したもので、河川等に関係する行政や企業の技術者に対して、河川の水辺環境に関する知見や技術を習得する機会を提供するとともに、多自然川づくりに関する技術者の技術向上及び地域に適用させるための具体論を学ぶことを目的としています。
研修会等では、県内外の多自然川づくりに関する全国トップクラスの研究者などを講師として開催しています。

対象者
河川や砂防に関係する行政及び企業の技術者
※受講対象者以外の方でも興味のある方はどなたでも受講できます。

募集人員
県南会場(宮崎市) 400 人
県北会場(日向市) 300 人
※定員を超える申し込みがあった場合は、受講人数を制限します。(先着順)

■ 県南会場(宮崎市)
【 研修期間及び場所】
 日時:令和6年11月11日(月)12:30~16:30 (受付11:30~12:30)
 場所:宮崎市民文化ホール 大ホール
(宮崎市花山手東3丁目25-3)
 ※12時50分を過ぎると会場に入場できませんので、ご留意ください。
 ※駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせもしくは公共の交通機関をご利用ください。
【 研修会次第】
 1 開会  12:30
 2 研究会の趣旨説明 12:30~12:35
 3 前回研修会レポート課題趣旨等の説明 12:35~12:50
 4 講義
    講演① 12:50~14:20
    講演② 14:30~16:00
 5 レポート作成 16:00~16:30
 6 閉会 16:30

県北会場(日向市)
【研修期間及び場所】
 日時:令和6年11月12日(火)13:00~17:00 (受付12:00~13:00)
 場所:日向市中央公民館 ホール(日向市中町1番31号)
 ※13時20分を過ぎると会場に入場できませんので、ご留意ください。
 ※ 駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせもしくは公共の交通機関をご利用ください。
【 研修会次第】
 1 開会  13:00
 2 研究会の趣旨説明 13:00~13:05
 3 前回研修会レポート課題趣旨等の説明 13:05~13:20
 4 講義
    講演① 13:20~14:50
    講演② 15:00~16:30
 5 レポート作成 16:30~17:00
 6 閉会 17:00

講義内容(両会場同じ)

講演①
講 師 : NPO法人 みやざき技術士会 神田 稔弘 氏
テーマ : 宮崎の河川景観を考える
概 要 : 本講演では、河川景観の考え方の基礎を再認識するとともに、川づくりにおける河川景観の意味、並びに景観形成のための計画・設計・施工での配慮すべき事項について紹介する。

講演②
講 師 : 国立研究開発法人 土木研究所 技術推進本部 先端技術チーム 主任研究員  房前 和朋 氏
テーマ : デジタルを用いた働き方の改革
概 要 : 本講演では、デジタル(AI、人工衛星、クラウド、VR、3Ⅾモデル、ドローン、5G等)を高度かつ簡単に用いることで、「川づくり」における調査・設計・施工における「働きかたの改革=DX」について紹介する。

主催 
宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会(宮崎県・NPO法人大淀川流域ネットワーク)

宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会認定ポイント及び受講認定証について
認定条件は以下のとおりです。
① 受付時に配布された様式に、研修内容のレポートを記入し、終了時に提出してください。ただし、未提出、白紙提出、記入内容が不十分な場合は受講認定できません。
② 認定ポイントは5点となります。
③ 受講認定証はレポート審査の上、西臼杵支庁土木課あるいは各土木事務所でお渡しします。準備が整い次第、HPでご案内します。

受講申込方法
① 受付フォームから必要事項を入力の上、受講料金を指定口座にお振込みください。
受付フォーム 県南会場(宮崎市)第3回研修会 
       県北会場(日向市)第3回研修会 
② 入金確認後、「受講申込受付証」を電子メールでお送りします。
③ 申込後に、業務の都合等で受講できなくなった場合は、受講者の変更が可能です。
「受講者変更届出書」に必要事項を記載して、電子メールでお送りください。
受講者変更届出書はこちらからダウンロードできます【変更届】宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3回研修会

取消・返金について
「受講取消届出書」に必要事項を記載して、電子メールでお送りください。
受講者取消届出書はこちらからダウンロードできます【取消届】宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3回研修会

◆締切日時までの取り消し
 受講料から振込手数料を除いた額を返金します。
◆締切日時以降の取り消し
 返金できません(次回への繰り越しはできません。) 

申込み及び振込締切日 令和6年10月28日(月) 15:00必着 

受講料及び納入方法
(1)受講料
   一人当たり  3,200円(消費税込)
(2)納入方法
・ 指定銀行口座へ期日内にお振込みください。振込手数料はご負担下さい。
・ 研修会当日に現金での納入はできません。
宮崎銀行 宮崎支店 普通 口座番号54618
特定非営利活動法人大淀川流域ネットワーク 代表理事 杉尾哲(スギオ サトル)

持参品
① 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会の「受講カード」
 ※本人確認及びレポート作成に使用しますので必ずご持参ください。
② 筆記用具
③ 紙ばさみクリップボード
・研修会会場の座席には机がございません。
・レポート作成時に使用しますので、クリップボード(A4サイズ以上)を各自お持ちください。
④ マスクの着用を推奨します。

【初めて受講される方】
① 写真1枚
・研修会当日に、宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会の「受講者カード」を作成します。
 ※受講者カードは、レポートの筆跡確認に使用するため、自筆記載となります。
・写真は、6ヶ月以内に撮影されたもの無帽、正面、上三分身、縦3cm×横2.4cm白黒またはカラーとし、紛失防止のため、写真の裏に名前と会社名を記載ください。
② 顔写真付きの身分証明書(運転免許証等)
・本人確認に使用します。

【前回まで受講カードを提出した方】
・ラミネート加工した受講カードを、西臼杵支庁土木課あるいは各土木事務所でお渡しした「受講認定証」に同封しています。必ず事前にお受け取りください。

㈳全国土木施工管理技士連合会CPDS認定講習会(学習履歴の代行申請方式)に申請中です。
・宮崎県自然豊かな水辺の工法研修会で代行申請します。
【重要】
・令和6年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会第1回研修会から、QRコード読み取り方式のみの受付とします。
・磁気帯のついたCPDS技術者カードは、使用できませんのでご注意ください。
QRコードが表示されている「CPDS技術者証データ」を、印刷またはスマートフォン等で表示できるように、事前にご準備ください。
㈳全国土木施工管理技士連合会ホームページ http://www.ejcm.or.jp/

㈳建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラムに申請中です。
・受講証明書を発行しますので、各自で学習履歴を申請して下さい。
平成25年12月より参加者の記録登録については、登録者による自己登録になっています。
カードリーダーによる記録登録ではありませんので、ご注意ください。
㈳建設コンサルタンツ協会ホームページ http://www.jcca.or.jp/index.html

申込先及びお問い合わせ先
宮崎県自然豊かな水辺の工法研修会(NPO法人大淀川流域ネットワーク事務局内)
〒880-0013宮崎市松橋1丁目36 小松排水機場内
TEL 0985-78-2655  メールアドレス mizube@oyodo-river.org
ホームページ http://www.oyodo-river.org/