記事一覧

令和 5 年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3 回研修会のご案内
※県南会場と県北会場で開始時間が異なるので、ご注意ください。■目的 「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究 […]

大淀川流域クリーン大作戦!inTAKAOKA
※今回は、一般の方のお申込みは受付けておりません。

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮交シティ)
宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。◇パネル展 […]

大淀川フェス2023(水辺の文化祭)開催します
大淀川フェス2023(水辺の文化祭)開催します。「水辺の文化祭」という形で「自然を知る・学ぶ」とした […]

大淀川環境保全クラブ 第3回 開催しました
大淀川環境保全クラブ 第3回 植物編② 希少な水生植物の保全とカヌーで観察第2回の希少な水生植物の調 […]

「大淀川の絶滅危惧植物を守ろう 晩夏編」を開催しました
(公益財団法人イオン環境財団による助成事業)当団体では、平成28年度からタコノアシの保全活動に取り組 […]

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮崎県防災庁舎)
宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。◇パネル展 […]

令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第2回研修会 開催しました
□研修期間及び場所【県南会場 宮崎市】日 時 : 令和5 年8 月28 日(月)13:00~16:3 […]

大淀川環境保全クラブ 第2回 開催しました
大淀川環境保全クラブ 第2回 植物編① 希少な水生植物の生育調べ開催日:令和5年8月27日(日)9時 […]

ふるさとの水辺発表会 開催しました
開催日:令和5年8月19日(土)会 場:イオンモール宮崎 レストランコート■パネル展示 展示期間:令 […]

水辺のテーブル+イベント 8/23 中止します
8月23日 水辺のテーブル+イベントは、都合により中止します。

ふるさとの水辺発表会 展示しています(イオンモール宮崎)
宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

水辺のテーブル+イベント
8月7日更新:台風の影響で、日程と内容を変更しました。8月20日更新:8月23日は、中止します。

豪雨被害を減らすシンポジウム 開催しました
みんなで取り組む流域治水「豪雨災害を減らすシンポジウム」を開催しました。ここ数年、よく耳にする豪雨災 […]

第17回うるおいのある川づくりコンペ 宮崎の”うるおいのある川づくり”開催しました
第17回うるおいのある川づくりコンペ 宮崎の“うるおいのある川づくり”開催しました 水辺の整備におい […]

大淀川環境保全クラブ 第1回 開催しました
大淀川環境保全クラブ 第1回 開校式・生き物のすみか調べ開催日:令和5年7月23日(日)9時~12時 […]

水辺安全講習会 開催しました
地域で水辺活動や洪水時の水防・避難活動等に携わる皆さんを対象とした、水中で安全に活動するための水辺安 […]

都城大淀川サミットが、こどもサミットを開催します
都城大淀川サミットが「大淀川こどもサミット」を開催しますので、ご案内いたします。お問い合わせ・申込み […]

「大淀川の絶滅危惧植物を守ろう 初夏編」を開催しました
(公益財団法人イオン環境財団による助成事業)当団体では、平成28年度からタコノアシの保全活動に取り組 […]

宮崎市環境学習パートナー派遣事業(宮崎大学附属小学校)担当しました
宮崎市環境学習パートナー派遣の依頼を受け、河川浄化水(えひめAI-2 )作成の指導を担当しました。開 […]

「水辺で乾杯」を開催しました
☆★☆7月7日7時7分7秒に乾杯しました☆★☆開催日:令和5年7月7日(金)場 所:大淀川 天満橋上 […]

大淀川クリーンアップ2023 開催予告
今年度も、大淀川上流~下流の区間で、統一した10月21日(土)にクリーンアップを開催します。ご協力を […]

宮崎市環境学習パートナー派遣事業(瓜生野小学校)担当しました
宮崎市環境学習パートナー派遣の依頼を受け、宮崎県の水辺環境指標を使用した水辺環境調査の指導を担当しま […]

宮崎市環境学習パートナー派遣事業(鵬翔中学校)担当しました
宮崎市環境学習パートナー派遣の依頼を受け、宮崎県の水辺環境指標を使用した水辺環境調査の指導を担当しま […]

令和5年度 第1回研修会の受講認定証交付 についてのご連絡
<宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 受講認定書についてのご連絡>令和5年度の第1回研修会の受講認定証 […]

宮崎市環境学習パートナー派遣事業(小松台小学校)担当しました
宮崎市環境学習パートナー派遣の依頼を受け、宮崎県の水辺環境指標を使用した水辺環境調査の指導を担当しま […]

簡易水質調査(水生生物調査)実施補助を担当しました
簡易水質調査(水生生物調査)実施補助を担当しました。実施日 : 令和5年6月7日(木)場 所 : 綾 […]

ふるさとの水辺発表会 展示しています(延岡市立図書館)
宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

「大淀川の絶滅危惧植物を守ろう 春編」を開催しました
(公益財団法人イオン環境財団による助成事業)当団体では、平成28年度からタコノアシの保全活動に取り組 […]
最近の投稿
-
- 2023-09-22
- 令和 5 年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3 回研修会のご案内
-
- 2023-09-19
- 大淀川流域クリーン大作戦!inTAKAOKA
-
- 2023-09-19
- ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮交シティ)
-
- 2023-09-14
- 大淀川フェス2023(水辺の文化祭)開催します
-
- 2023-09-11
- 大淀川環境保全クラブ 第3回 開催しました
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (3)
- 2022年3月 (6)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (7)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (11)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (9)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (11)
- 2019年8月 (8)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (10)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (9)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (11)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (14)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (6)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (8)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (8)
- 2011年7月 (12)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (8)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (12)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (10)
- 2009年9月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (6)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (3)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (1)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (4)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (6)
- 2008年7月 (3)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (2)
- 2008年2月 (4)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (5)
- 2007年8月 (3)
- 2007年6月 (3)
- 2007年5月 (9)
- 2006年8月 (2)
- 2006年7月 (1)
- 2006年6月 (1)
- 2006年5月 (2)
- 2006年4月 (1)