大淀川流域ネットワークは、宮崎県の大淀川流域の環境保全、環境の向上、川文化の振興を図ることを目的として活動しています。

もっと知って もっと楽しむ 大淀川

みやざき川づくり交流会を開催しました
宮崎県内で活動する河川住民団体が、河川空間利用の有効利用事例について、みやざき川づくり交流会(意見交 […]
2024-11-21

NPO法人 大淀川流域ネットワーク

”大淀川流域ネットワーク”、名称のとおり、上流から下流まで大淀川流域の活動をネットワークとして、流域全体の環境保全を目的に活動している流域団体等の連携を深めるための協議と情報交換、そして人的交流を促進し、流域の健全な環境の向上、川文化の振興を図ることを目的とします。

more

環境保全

大淀川流域の環境保全のため、大淀川の支流を含む各所において水質調査や水辺環境調査、モニタリングなど各種の調査を行い、その調査結果をお知らせしています。また、学習・体験イベントとしての活動や、希少生物などの保全活動にも取り組んでいます。

more

環境の向上

大淀川流域で環境の改善に取り組むための各種、勉強会や講演会などの活動を行っています。水辺工法研究会・都城河川水質改善プロジェクトなどを通じて大淀川の環境向上に取り組みます。また広くそれらの活動報告や、様々な優良事例をご紹介しています。

more

川文化の振興

宮崎の大淀川にまつわるさまざまな川文化についてご紹介しています。大淀川の治水や利水の歴史から、古くは寛文の日向灘大地震関連の情報、大淀川にまつわる様々な歴史や文化、また川で活動する際の安全についてのハウツーもご案内します。

more

参加者を募集しています!

新着情報

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第2回研修会 開催しました

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第2回研修会 開催しました。《行政向け研修会》対面開催 […]
2022-09-26

大淀川環境保全クラブ第3回 開催しました

大淀川環境保全クラブ 第3回植物編② 希少な植物の保全とまとめ会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容 […]
2022-09-26

宮崎市環境学習指導者養成講習会の講座を担当しました

宮崎市学習指導者養成講座において、第3回水辺環境調査の講師を担当しました。開催日:令和4年9月10日 […]
2022-09-12

大淀川環境保全クラブ第2回 開催しました

大淀川環境保全クラブ 第2回植物編① 希少な植物の保全会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容:川の生 […]
2022-09-12

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮崎県防災庁舎)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]
2022-09-01

水辺のテーブル+イベント第6回 ヨシ原探検 開催しました

水辺のテーブル+イベント 第6回 ヨシ原を探検してみよう開催日時:令和4年8月28日(日)9時30分 […]
2022-08-28

水辺のテーブル+イベント第5回 ウナギをつかんでみよう 開催しました

水辺のテーブル+イベント 第5回 ウナギをつかんでみよう開催日時:令和4年8月24日(水)9時00分 […]
2022-08-24

大淀川環境保全クラブ第1回 開催しました

大淀川環境保全クラブ 第1回 開校式・水辺環境測定開催日:令和4年8月21日(日)9時~12時会 場 […]
2022-08-21

イベントカレンダー

大淀川の川原に育つ絶滅危惧植物の保全【活動編】

大淀川の川原に育つ絶滅危惧植物の保全【カヌー編】

もっと川を知ろう!人と生き物にやさしい川づくり【生き物に優しい護岸を手作りする体験学習】

Youtube