大淀川流域ネットワークは、宮崎県の大淀川流域の環境保全、環境の向上、川文化の振興を図ることを目的として活動しています。

もっと知って もっと楽しむ 大淀川

大淀川環境保全クラブ第6回 開催しました
宮崎市環境管理課委託事業 「未来を変える環境教室」推進事業令和6年度の大淀川環境保全クラブは、抽選で […]
2024-12-23

NPO法人 大淀川流域ネットワーク

”大淀川流域ネットワーク”、名称のとおり、上流から下流まで大淀川流域の活動をネットワークとして、流域全体の環境保全を目的に活動している流域団体等の連携を深めるための協議と情報交換、そして人的交流を促進し、流域の健全な環境の向上、川文化の振興を図ることを目的とします。

more

環境保全

大淀川流域の環境保全のため、大淀川の支流を含む各所において水質調査や水辺環境調査、モニタリングなど各種の調査を行い、その調査結果をお知らせしています。また、学習・体験イベントとしての活動や、希少生物などの保全活動にも取り組んでいます。

more

環境の向上

大淀川流域で環境の改善に取り組むための各種、勉強会や講演会などの活動を行っています。水辺工法研究会・都城河川水質改善プロジェクトなどを通じて大淀川の環境向上に取り組みます。また広くそれらの活動報告や、様々な優良事例をご紹介しています。

more

川文化の振興

宮崎の大淀川にまつわるさまざまな川文化についてご紹介しています。大淀川の治水や利水の歴史から、古くは寛文の日向灘大地震関連の情報、大淀川にまつわる様々な歴史や文化、また川で活動する際の安全についてのハウツーもご案内します。

more

参加者を募集しています!

新着情報

水生生物調査の実施補助を担当しました

大淀川流域で宮崎河川国道事務所が、地元の小学校等と共に実施する水生生物調査において、実施補助を担当し […]
2021-06-29

環境省 地域環境保全功労者等 環境大臣表彰の受賞者に決定しました

令和3年度 環境省 地域環境保全功労者等 環境大臣表彰の受賞者に決定しました。   皆様の […]
2021-06-23

水辺工法研究会 現場研修会を開催しました

開催日時:令和3年6月21日(月)10:00~17:00 場   所:宮崎県建設技術センタ […]
2021-06-22

身近な水辺のモニター担当者説明会を開催しました

令和3年度身近な水辺のモニター担当者説明会を開催しました。 実施日 令和3年6月8日(火)13:00 […]
2021-06-09

タコノアシ保全活動を開催しました

タコノアシ保全活動を開催しました。 当初の計画では、5月22日に開催を予定していましたが、新型コロナ […]
2021-06-07

ミゾコウジュの移植をしました

中央小路を出たところに生育するミゾコウジュは梅雨時の増水時に流失する危険性が高いことから、保全方策と […]
2021-05-11

令和3年度 大淀川流域ネットワーク通常総会(書面決議)について ご報告

令和3年度 大淀川流域ネットワーク通常総会(書面決議)についてご報告いたします。 会員数105名中、 […]
2021-05-10

令和3年度通常総会を書面表決に変更します

新型コロナウイルス感染が急増し、宮崎市が2日から23日まで感染急増圏域(赤圏域)に指定されたため、書 […]
2021-05-02

イベントカレンダー

大淀川の川原に育つ絶滅危惧植物の保全【活動編】

大淀川の川原に育つ絶滅危惧植物の保全【カヌー編】

もっと川を知ろう!人と生き物にやさしい川づくり【生き物に優しい護岸を手作りする体験学習】

Youtube