宮崎河川国道事務所では、住民団体の皆様と連携・協働し、防災や環境情報の共有、河川に対する住民の理解の促進、効率的な行政の執行を図っていきたいと考え、平成25年度に「みやざき川づくり交流会」を立ち上げました。
平成28年度 第1回みやざき川づくり交流会を開催しました。
開催日 平成28年10月13日(木) 14:30~17:00
場 所 宮崎県小林総合庁舎 3階会議室
参加団体 13団体 生き活き河童の会、大塚地域まちづくり推進委員会環境部会、NPO法人大淀川流域ネットワーク、小丸川ボランティアグループ、自然塾「楽園里山」、水源の森づくりをすすめる市民の会、高鍋自然愛好会、NPO法人どんぐり1000年の森をつくる会、みずがめフォーラム、水辺の環境をとりもどす会、NPO法人都城大淀川サミット、NPO法人都城メダカの学校、宮崎昆虫同好会、山崎川を清流に戻す有志の会 (50音順)
内 容  ①事務所長挨拶
     ②団体活動場所見学(須木村河川プール 本庄川)
     ③参加行政紹介及び会のおさらい
     ④平成28年度座長選出
     ⑤各団体の活動紹介 
     ⑥国交省からのご案内
     ⑦各団体からのお知らせ及び意見交換   
      



