大淀川流域ネットワークは、宮崎県の大淀川流域の環境保全、環境の向上、川文化の振興を図ることを目的として活動しています。

新着情報

令和5年度 大淀川流域ネットワーク第20期 通常総会開催のご案内
令和5年度 大淀川流域ネットワーク第20期 通常総会開催のご案内

令和5年度 大淀川流域ネットワーク第20期 通常総会開催のご案内 吹く風に少しずつ春の気配を感じる頃 […]

more.

15周年記念特別講演会 開催のご案内

※受講認定が必要な方は、下記のページから詳細をご確認ください。 こちら➡ 宮崎県自然豊かな水辺の工法 […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮崎県立図書館)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

令和4年度 第3回研修会の受講認定証交付 についてのご連絡

<宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 受講認定書についてのご連絡>令和4年度の第3回研修会の受講認定証 […]

more.

令和5年度「宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会」 第1回研修会のご案内

第1回研修会は、県南会場(宮崎市)だけの開催になります。県北会場では開催されませんので、ご注意くださ […]

more.

令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 研修会の開催日(予定)
令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 研修会の開催日(予定)

令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 研修会の開催日(予定)をお知らせします。■第1回研修会 […]

more.

令和3年度 河川基金助成事業 川づくり団体部門にて優秀成果表彰を受賞しました

令和3年度 河川基金助成事業 川づくり団体部門にて、優秀成果表彰を受賞しました。・助成事業名「掘削予 […]

more.

都城大淀サミットが「大淀川サミットRe:rive marche」開催します
都城大淀サミットが「大淀川サミットRe:rive marche」開催します

都城大淀サミットが、「大淀川サミットRe:rive marche」開催します。 

more.

身近な水辺のモニター報告会 開催しました

宮崎県では、河川工事が行われた箇所や、良い環境が残されているところが1年を通じてどう変化しているのか […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(高千穂町立図書館)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第1回研修会(開催予告)
令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第1回研修会(開催予告)

令和5年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第1回研修会は、15周年記念大会として、下記の日程で開 […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(都農町民図書館)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

大淀川環境保全クラブ 第6回開催しました

大淀川環境保全クラブ 第6回内容:希少な植物保全の実行した成果と、水辺の動物調べの成果をみんなで発表 […]

more.

治水と環境保全が調和する川づくりの啓発イベント 開催しました

(公益財団法人河川財団による河川基金  助成事業) 治水と環境保全が調和する川づくりの重要性を広報す […]

more.

宮崎の多自然川づくりの啓発活動を開催しました

【(公財)宮崎県建設技術推進機構 宮崎『ひと・まち・みらい』づくりに関する研究・活動等助成事業の助成 […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(三股町立図書館)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

九州「川」のワークショップin筑後に参加しました

日田市で開催された、第21回九州「川」のワークショップin筑後に参加しました。「ワシントニアパーム伐 […]

more.

水難事故防止講習会を開催しました

開催日:令和4年11月16日・17日会場:高岡交流プラザ・大淀川(浦之名川合流点)参加人数:23名

more.

大淀川環境保全クラブ第5回開催しました

大淀川環境保全クラブ 第5回動物編②水辺の動物調べとまとめ会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容:第 […]

more.

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3回研修会 開催しました

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第3回研修会 開催しました。《行政向け研修会》対面開催 […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮交シティ)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

大淀川の水辺観察会 開催しました

(公益財団法人河川財団による河川基金  助成事業)当団体では、平成28年度から宮崎県準絶滅危惧種タコ […]

more.

大淀川フェス2022開催しました

川を活かした社会実験「ミズベリング」の社会実験のひとつとして開催。実施内容Eボートや降雨体験・大型ポ […]

more.

大淀川クリーンアップ2022開催しました

ふるさとの川・大淀川を大切にする意識を醸成し、自然のありがたさや尊さ、その環境保全の大切さに対する意 […]

more.

大淀川環境保全クラブ第4回開催しました

大淀川環境保全クラブ 第4回動物編①水辺の動物調べと小魚の放流会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容 […]

more.

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第2回研修会 開催しました

令和4年度 宮崎県自然豊かな水辺の工法研究会 第2回研修会 開催しました。《行政向け研修会》対面開催 […]

more.

大淀川環境保全クラブ第3回 開催しました

大淀川環境保全クラブ 第3回植物編② 希少な植物の保全とまとめ会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容 […]

more.

宮崎市環境学習指導者養成講習会の講座を担当しました

宮崎市学習指導者養成講座において、第3回水辺環境調査の講師を担当しました。開催日:令和4年9月10日 […]

more.

大淀川環境保全クラブ第2回 開催しました

大淀川環境保全クラブ 第2回植物編① 希少な植物の保全会場:宮崎市役所、天満橋下の小川 内容:川の生 […]

more.

ふるさとの水辺発表会 展示しています(宮崎県防災庁舎)

宮崎県内の皆様が、五感を使った水辺環境指標を使用して調査した様子のパネルを展示しています。 ◇パネル […]

more.

アーカイブ