大淀川に関する知識を実践できる人材を養成することを目的として、大淀川環境大学を開校します。
今年度は、3月の東北大震災や9月の台風12号による紀伊半島豪雨災害などの自然災害の発生をうけて、水に係わる自然災害についての講座を企画しました。
 
◆日 時 平成23年12月10日(土)  13:00~16:30
12月23日(祝) 13:00~16:30
◆ 場 所 宮崎県企業局 県電ホール(宮崎市旭1丁目2番2号)
※駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください
◆主 催 NPO法人大淀川流域ネットワーク
◆定 員 100名
◆参加費 無料
 
12月10日
| 
講師名 | 
役 職 | 
講義内容 | 
| 
岩倉 尚哉 | 
気象予報士 | 
近年の異常気象について | 
| 
谷口 義信 | 
宮崎大学名誉教授 | 
宮崎の土砂災害について | 
12月23日
| 
講師名 | 
役 職 | 
講義内容 | 
| 
小澤 盛生 | 
九州地方整備局  | 
東北大震災による津波災害について | 
| 
村上 啓介 | 
宮崎大学准教授 | 
宮崎の津波災害について考える | 
◆申込締切 平成23年12月5日(月)
◆申込方法 代表者のお名前、参加希望人数、ご連絡先の電話番号、参加希望日をご明記の上、
      FAX・メール・郵便でお申し込みください。
◆申し込み先 NPO法人 大淀川流域ネットワーク
        〒880-0014
        宮崎市鶴島2丁目9-6 みやざきNPOハウス406号
      TEL/FAX:0985-20-2377 
      E-Meil:info@oyodo-river.org
※記入された個人情報は、本市民講座の連絡用だけに限定して使用します。