大淀川流域ネットワークは、宮崎県の大淀川流域の環境保全、環境の向上、川文化の振興を図ることを目的として活動しています。

最新情報

「豪雨被害を減らすシンポジウム」開催しました

2025-09-01 新着情報

みんなで取り組む流域治水「豪雨被害を減らすシンポジウム」開催しました。
順延日 831日(日) 9301130
会 場 南九州大学 都城キャンパス 1号館 1101講義室
参加者 102名(地域住民、都城市、宮崎河川国道事務所、都城大淀川サミット、大淀川流域ネットワーク)

◇講演
・気候変動と降水量の関係 高松政美 (宮崎地方気象台 防災管理官)
・流域治水と大岩田遊水地の役割 山﨑幸栄 (宮崎河川国道事務所 流域治水課長)
・流域治水に関する県の取組について 四位和久 (宮崎県 河川課長補佐)
・都城市における雨水貯留施設の取組み 日高健一郎 (都城市 下水道課長)
・雨水貯留タンク、その後! 宇都年文 (都城大淀川サミット 理事長)
◇質疑応答