GreenGift地球元気プログラムin宮崎県 
第一弾 「いのちの授業と水質調査」開催しました。
開催日時 : 平成29年11月25日(土) 9:00~17:00
参 加 者 : 宮崎地区の親子19名、都城地区の親子23名
主  催 : NPO法人大淀川流域ネットワーク
共  催 : 認定NPO法人日本NPOセンター
協  力 : EPO九州、宮崎県
協  賛 : 東京海上日動火災保険株式会社
後  援 : 国土交通省宮崎河川国道事務所
会  場 : ヤマメ採卵見学、水辺環境調査…しゃくなげの森(三股町長田)   
       水辺環境調査…沖水川下流(都城市下沖水橋)
       交流会…都城市中央公民館
【内  容】
 ヤマメの採卵・人工授精を見学して命の大切さを学び、川の水質を測定して、水質の変化を通して、川の素晴らしさ・大切さ・楽しさになどついてみんなで意見交換を行いました。
〇開会式
〇ヤマメの養殖場と採卵・人工授精見学 
ヤマメの人工授精では、命のスイッチが入った瞬間から生命の時計が動き始め、経過とともに成長していく卵を観察しました。











